
募集終了イベント
☆☆☆募集を締め切ったイベントの情報です☆☆☆
過去に開催したイベントを確認出来ます。
★ 2025/3/8(土)中山寺 梅林ハイキング ★タケ企画
「清荒神 清澄寺」と「中山寺奥之院」、「中山寺」をめぐり中山寺の梅林を見にいくコースを予定しています。
今回は山の山頂にはいかないのですが、途中眺望が良い場所があるのでそちらでお昼にする予定にしています。
兵庫県宝塚市にある紫雲山 中山寺(しうんざん なかやまでら)は、聖徳太子により建立されたと伝えられ、安産祈願のお寺として有名です。 奈良時代(710-784)には大小多数の堂塔伽藍を備えた大寺院だったといわれ、古い歴史書にもその名が残っています。
予定ルート:阪急清荒神駅→清荒神 清澄寺→中山寺奥之院→白龍大神天宮塚(眺望あり)→夫婦岩→中山寺梅園→中山寺→阪急中山観音駅
(予定ルートは当日の状況により変更になる可能性があります。)
集合場所: 清荒神駅(阪急)
集合時間: 10時 集合予定
解散予定: 15時頃 中山観音駅(阪急)
予定距離: 約8km
(雨天中止)
参加表明締め切り: 3/6(金)15時迄
参加費: 500円
★ 2025/2/24(月)勝尾寺と箕面大滝ハイキング ★タケ企画
勝尾寺にはダルマがいたるところにあるようで、境内スタンプラリーがありチャレンジしたいと思います。
勝ち運をもたらす「勝ちダルマ」のご利益を求め多くの人が訪れる勝尾寺。勝ち運、商売、厄除、試験、スポーツ、病気などあらゆる勝ち運や成功を願う多くの人が足を運びます。
「勝ち運の寺」「勝ちダルマ」の寺として、勝ち運信仰の歴史は1300年と古く、数多くの戦国武将からも信仰されたと言われています。関西屈指の花の寺で、紅葉の名所としても有名。西国三十三所23番札所として、ご本尊の御朱印を求める人も多く訪れます。
勝尾寺には多くの縁起が伝来しており、それらは「勝尾寺縁起」と呼ばれています。
歴代の住職や関係者たちは、先行する縁起に拠りつつも、自己の考えや時々の状況を踏まえて、縁起の再構成を続けてきました。(ホームページより)
予定ルート: 箕面萱野駅 → ルミナス四番街 → しおんじ山 → 勝尾寺南山 → 勝尾寺 → 箕面大滝 → 箕面駅解散
集合場所: 箕面萱野駅
集合時間: 10時 集合予定
解散予定: 16時頃
参加費: 500円 + 入場料500円 + バス代
(小雨決行・荒天中止)
歩行距離:約11km
★ 2025年2月1日(土)焼き芋と布引の滝ハイキング ★(タケ企画)
布引の滝の先にある河原にて落葉や枝を拾ってきて焼き芋を作りたいと思います。
近くにトイレもあるので安心して焼き芋を楽しむことができます。
焼き芋をするのに必要なものはタケが用意いたしますので、個人的に焚火で焼きたいものがあれば別途お持ちください。
予定ルート : 新神戸駅 → 布引の滝 → 布引貯水池 → 櫻茶屋 → 焼き芋 → 布引貯水池→ 布引の滝 → 新神戸駅
集合時間 : 10時30分
集合場所 : 地下鉄 新神戸駅
解散時間 : 16時頃
★ 2025年1月26日(日)水仙と高尾山ハイキング(277m) ★(タケ企画)
大阪府柏原市の高尾山にある水仙郷が1月に見ごろを迎えるので見に行く企画です。柏原の高尾山は277mという低山ながら山頂は岩場になっており展望がよく、八尾の飛行場や阿倍野アルカス等も見渡せます。1時間半程度で登れ距離が短く道も整備されているためゆっくり散策したいと思います。 予定ルート: 柏原駅 → 鐸比古鐸比賣神社 → 高尾山山頂 → 水仙郷 → 鐸比古鐸比賣神社 → 柏原駅(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)2025年1月25日(土)持込新年会
大阪市内のレンタルスペースを借りて新年会をやりたいと思います。
前回はボードゲームで盛り上がりました。ピザやお菓子、お酒等を持込、ボードゲームやゲーム等で遊びながら楽しみたいと思います。
日時 1月25日(土)12時~18時
集合場所 JR 京橋駅 11時30分頃
参加費用 5,000円
お酒等のアルコールは持込でお願いします。
(参加費用は参加人数等で変動する可能性はあります。)
募集人数 12人
★ 2024年12月7日(土)比叡山ハイキング★タケ企画
秋の終わりに京都から比叡山を超えて滋賀に行きたいと思います。
滋賀にある日吉大社は12月8日までライトアップを行っているためそれも見に行きたいと思います。
予定ルート: 学習院駅 → 赤山禅院 → ロープ比叡駅 → 見晴らし広場 → 大比叡山頂 → 日吉大社 → 比叡山坂本駅
歩行距離 : 約10km
集合場所 : 修学院駅 (小雨決行)
集合時間 : 12時集合
解散場所 : JR比叡山坂本駅
★ 2024年12月21日(土)六甲山最高峰ハイキング(六甲山ケーブルで下山)★タケ企画
六甲山ケーブルが車両リニューアル工事・施設改修工事に伴い、2025 年1 月6 日(月)~2025 年4 月12 日の間運休となるようです。
車両リニューアルの前にハイキングと追加で乗りに行きましょう。
予定ルート: 芦屋川駅 → 高座の滝 → ロックガーデン → 風吹き岩 → 雨が峰 → 六甲山 → 観光名所めぐり → ケーブルカー(下山)
★ 2024年11月17日(日) 吉野山紅葉ライトアップハイキング★タケ企画
世界遺産にも登録され古くから多くの人々の信仰を集めた修行道が色濃く残る吉野は千本桜が最もゆうめいですが紅葉もあります。というわけで吉野山に紅葉を見にいきたいと思います。夕方からはライトアップもあるので日中の紅葉とライトアップの紅葉を一緒に楽しみましょう
予定ルート: 吉野駅 → 如意輪寺 → 花矢倉展望台 → 高城山展望台 → 金峯神社 → 櫻本坊 → 大日寺 → 金峯山寺 → 吉野駅解散
歩行距離 : 約9km
集合場所 : 吉野駅 (小雨決行)
集合時間 : 14時30集合
解散時間 : 18時頃予定
★2024年11月2日-11月3日剣山バイキング(遠征企画)
徳島県の剣山を登りたいと思います。剣山は標高1955mの高峰ながら、4月下旬~11月末に運行している「剣山観光登山リフト」を使えば、起点の見ノ越駅(標高1420m)から山頂近くの西島駅(標高1750m)まで楽々移動できるのが特徴です。
https://www.awanavi.jp/archives/topics/20873のサイトを抜粋。
みんなの体力に合わせてコース設定をします。
予定 9時5分発 大阪駅→11時過ぎ 大塚国際美術館前に到着昼食→15時55分発 徳島駅へバス移動徳島駅到着 17時17分着→ホテルで一泊→2日目 6時6分徳島駅発→7時31分 貞光駅着JR電車→貞光駅 7時50分発 見ノ越 登山口 9時24分着→9時半登山開始→13時45分 見ノ越 登山口発→15時46分 貞光駅着→16時13分 貞光駅発の徳島駅 JR→17時57分着→18時 夕食→18時45分発 高速バス 徳島駅→大阪付近22時頃解散
参加費用 実費(約3万円)
大阪駅と徳島駅の往復バス代 7380円
大塚国際美術館→徳島駅まで 720円
電車賃(徳島駅と貞光駅の往復) 2480円 貞光駅から見ノ越駅 往復6000円
宿泊ホテル 1万円前後
集合場所:大阪駅
集合時間 : 8時55分集合
解散時間 : 22時頃
参加表明締め切り:10月20日(日)まで
(参加条件は1回以上参加した方とさせて頂きます。)
また、3日前に雨が酷い予報の場合は中止する可能性あります。
★2024/10/27(日) BBQ企画@鶴見緑地★
大阪府内のバーベキュー場でわいわいしながらバーベキューを
楽しみたいと思います。広い公園の中にあるバーベキューペースを
使いたいと思います。簡易テントの下でバーベキューが
できるので日が当たらず、快適に過ごせます。
晴れた場合は広い公園で遊べます。
- 集合場所 大阪メトロ鶴見緑地駅 13時30分
集合後、近くのローソンで飲み物等を買いに行きます
★ 2024年10月26日(土)大和葛城山ススキハイキング ★タケ企画
ススキでも有名な大和葛城山に行きたいと思います。
大和葛城山は金剛生駒国定公園の中央に位置し「天神山」の別称を持っており天神社が祭られています。大和葛城山の山頂は台地となっており一面ススキに覆われており、展望台からは見晴らしが良いことで有名です。また山頂手前には売店やトイレなどが整備されているため安心ていくことができます。
今回通るコースの北尾根ルートは展望スポットが数箇所ありますが急登の場所もあり変化にとんだルートとなっています。急登部分ではこまめな休憩をとりながらゆっくり登りたいと思います。
予定ルート: 近鉄御所駅 → バス移動 → 葛城山ロープウェイ乗り場 → 北尾根ルート → 葛城山 → 櫛羅の滝コース → 葛城山ロープウェイ乗り場 → バス移動 → 近鉄御所駅(解散)
★2024/10/12(土)みたらい渓谷ハイキング ★
奈良の奥地に位置するみたらい渓谷。清流に沿って遊歩道のハイキングコースが整備されており、渓谷美を堪能しながら気軽にハイキングが楽しめます。
大峯山を源流とする渓谷の水の美しさは関西随一。
そして、涼しく歩きやすいのもいいです。
キツイ登りは無いので初心者の方でもお気軽にご参加いただけます (^^)
予定ルート: 近鉄 布施駅(9時頃) → 車移動 → 天川川合(11時頃) → みたらい渓谷 → 観音峰登山口→洞川温泉(14時半予定)→ 洞川温泉バス停(15時58分発)バス移動→バスで天川川合(16時12分着)→車移動→近鉄 大和八木駅(17時半頃→近鉄 布施駅 19時頃 解散
また、帰りに洞川温泉に寄りたいと思いますので入りたい人は
着替えの持参をお願いいたします。(入湯料700円)
歩行距離 約6キロ(休憩込み 3時間半くらい)
集合場所/時間 : 近鉄 布施駅 9時集合 (小雨決行)
(又は 近鉄 大和八木駅 10時集合)(どちらかは選択で)
参加費: 実費(レンタカー代+バス代)(4000円~5000円)
(人数次第で変動します。)
参加表明締め切り:10月6日(日)まで
(最大10人まで 車2台で予定しています)
★ 2024/10/5(土)交野山 ナイトハイキング ★ タケ企画
大阪府の東端近くにある山で、山頂にある巨岩が特徴的な山。古くから信仰の山として栄え、周辺は交野市の史跡地「交野八景」のひとつとなっている。周辺にある竜王山、旗振山とあわせて交野三山(かたのさんざん)と呼ばれる。 山頂にある巨岩・観音岩からは全方向に展望が開け、標高341mとは思えないほどの眺望が楽しめます。大阪を一望しながら夕日が沈むのを楽しみたいと思います。
★ 2024/09/28(土)高安山ハイキング(ケーブルカーで下山) ★ タケ企画
高安城は飛鳥時代(7世紀頃)に築かれた古代山城で663年(天智2年)の「白村江の戦い」に敗れた大和朝廷が唐・新羅に対する防衛のために築かれたと『日本書紀』に記載されているようです。また戦国時代には信貴山城という山城が造られるなど、歴史の舞台に数多く登場する高安山(標高488m)に行って西は大阪平野を、東は平群谷から大和平野を一望しに行きましょう。
高安山の麓には4世紀~6世紀時代に作られた古墳がありそこを巡りながら、江戸時代には大阪と奈良を結ぶ江戸時代の重要な街道での一つとなった十三峠を経て高安山に向かいたいと思います。
予定ルート: 近鉄 服部川駅 → 心合寺山古墳 → 愛宕塚古墳 → 玉祖神社 → 十三峠越え →. 信貴山城出城跡 → 高安山駅 → 信貴山口駅 解散
中止★ 2024/9/15(日) 東海自然歩道と龍に纏わる神社巡りハイキング ★ タケ企画
東海自然歩道沿とは昭和45年から整備さ始めた東京の「明治の森高尾国定公園」から大阪の「明治の森箕面国定公園」までを結ぶ歩道で自然と歴史文化財が点在しており、四季を通じてハイキングが楽しめるように整備されています。自然に親しむ現代版の"東海道五十三次"と言われているようで東海自然歩道は11都府県にまたがり、延長は1,748kmに及びます。
そのうちの一部ルートを通って奈良の奥地にある龍に纏わる神社を巡りたいと思います。
今回計画しているうちの一つである室生龍穴神社は水を司る龍神を祀り、境内地のさらに奥には巨大な岩山の洞穴に龍神が棲むとされる「吉祥龍穴」があり古くから雨乞いの儀式が行われてきた歴史があります。また室生山上公園芸術の森には彫刻作品が多数そんざいしているようで「空間全体が彫刻作品」と言われていますので、そこで普段より長く休憩したいと思います。
予定ルート: 近鉄 室生口大野駅 → バス移動 → 室生龍穴神社 → 室生寺 → 室生山上公園芸術の森 → 東海自然歩道 → 龍鎮神社 → 近鉄 室生口大野駅
集合場所: 近鉄 室生口大野駅 集合時間: 10時15分 集合予定解散予定: 16時頃参加費: 500円 + 入場料410円(小雨決行・荒天中止)歩行距離:約11km中止★ 2024/9/14(土) 伏見稲荷大社 京都トレイル ★ タケ企画
前々から興味のあった京都トレイルの一つである伏見・深草ルートを一緒に歩きませんか。
最後に伏見稲荷大社は五穀奉納と商売繁盛を願う神社で、鳥居が有名な場所です。
予定ルート: 京阪 伏見桃山駅 → 伏見桃山大階段 → 明治天皇伏見桃山陵 → 大岩神社 → 鳴滝大神 → 伏見稲荷神社 → 京阪 伏見稲荷駅
集合場所: 京阪 伏見桃山駅
集合時間: 11時 集合予定
解散予定: 16時30分頃
参加費: 500円
(小雨決行・荒天中止)
歩行距離:約11km
イベント募集締め切り:中止
★ 2024/9/7(土) 秀望台(五月山)ナイトハイク ★ タケ企画
標高315mの五月山にある秀望台から夕日と少し夜景を見にいきたいと思います。
五月山は1958年に整備された五月山ドライブウェイが有名で、池田市、伊丹市、大阪平野部から池田市、伊丹市、大阪平野部、大阪湾への眺望が開けています。秀望台(標高140m)は、「天空の鳥居」と称される愛宕神社一の鳥居とともに夕日を眺めることができます。
予定ルート: 阪急 池田駅 → 五月平展望台 → 秀望台(日の入り) → 阪急 池田駅
集合場所: 阪急 池田駅
集合時間: 16時 集合予定
解散予定: 19時30分頃
参加費: 500円
(小雨決行・荒天中止)
歩行距離:約7km
★ 2024/8/25(日) 赤目四十八滝 ハイキング★ タケ企画
今年も暑い日が続いていて「涼しい場所行きたい!」ってことで赤目四十八滝に行きたいと思います。
渓谷の滝音と飛沫を感じながらお昼ご飯食べたり散策をして過ごしましょう。
また、今年の4月にリニューアルされた赤目滝水族館(旧:日本サンショウウオセンター)がどんな感じに変わっているのか楽しみにしています。
予定ルート: 近鉄線 赤目口駅 → 赤目滝バス停(バス移動)→ 赤目自然歴史博物館 → 赤目滝水族館 → 岩窟滝(行けるとこまで) → 赤目滝バス停(バス移動) → 近鉄線 赤目口駅
集合場所: 近鉄線 赤目口駅
集合時間: 10時35分 集合予定
解散予定: 16時頃
参加費: 無料 ( 往復バス代 ¥840 + 渓谷保全料¥1000 )
(小雨決行・荒天中止)
イベント募集締め切り:8月24日(土)15:00までテキストを追加する
★ 2024/8/18(日) 箕面大滝ライトアップ ハイキング★ タケ企画
※8/17(土)の予定でしたが地元に帰る必要があり申し訳ありませんが日程を変更させて頂きます。
9月1日まで「サマーフェスタ箕面公園2024」がおこなわれており、期間中は大滝や滝道沿い周辺寺社の特別ライトアップしているのを見にいきましょう
予定ルート:阪急 箕面駅 → 西江寺 → 瀧安寺 → 箕面公園 → 箕面大滝(ライトアップ) → 阪急 箕面駅
集合場所: 阪急 箕面駅
集合時間: 17時頃集合予定
解散予定: 20時頃
参加費: 500円(多田銀銅山参加者無料)
(小雨決行・荒天中止)
イベント募集締め切り:8月17日(土)15:00まで
★ 2024/8/18(日) 多田銀銅山ハイキング (タケ企画)
※8/17(土)の予定でしたが地元に帰る必要があり申し訳ありませんが日程を変更させて頂きます。
多田金銅山は豊臣政権時には直轄鉱山となり「台所間歩」や「瓢箪間歩」など秀吉ゆかりの間歩(坑道)が残る場所となっており。
現在、青木間歩(坑道)のみ内部を今も見学することができます。坑道の涼しさを堪能してみたいと思います。
予定ルート: 阪急 川西能勢口駅 → 白金2丁目(バス移動) → 大阪口番所後 → 多田銀銅山悠久の館 → 青木間歩 → 村上新田 → 道の駅いながわ → 日生中央駅
ルートは変更する可能性がありますのでご了承ください。
集合場所: 阪急電鉄 川西能勢口駅
集合時間: 10時頃集合予定
解散予定: 15時頃
参加費: 500円 (バス代別途必要)
(小雨決行・荒天中止)
イベント募集締め切り:8月17日(土)15:00まで
★ 2024/8/10(土) ひかりの京都 貴船神社★ タケ企画
今回は牛若丸(源義経)が修行し天狗に出会ったという伝説が残っている鞍馬寺から貴船神社に向かって歩きたいと思います。
貴船神社ではJR東海が開催している「ひかりの京都」イベントで貴船神社のライトアップを見たいと思います。
イベントサイトより
"希望の光"で京都の街と人々を照らしたいという思いからはじめた"ひかりの京都"。
今年は、初の夏開催。優しい光と涼やかな夜風で、癒しのひとときをお届けします。
予定ルート:叡山電鉄 鞍馬駅 → 鞍馬寺 → 木の根道 → 貴船神社(奥の院) → 貴船神社 → 叡山電鉄 貴船駅
集合場所: 叡山電鉄 鞍馬駅
集合時間: 16時30分頃集合予定
解散予定: 20時頃
参加費: 500円 (別途入山料など必要)
(小雨決行・荒天中止)
イベント募集締め切り:締め切り
2024年6月16日(日) 大文字山(タケ企画)
紅葉で有名な毘沙門堂から五山送り火で知られる大文字山に登りたいと思います。
大文字山の標高は465mで火床周辺は、木々がなく開けているため、そこから京都の景色を一望することができるのが魅力です。下山のさい銀閣寺の参道沿いを通るのでその時の状況で買い食いなどしたいと思います。運動後のデザートΨ(*¯ч¯*)''モグモグ
予定ルート:JR山科駅 → 毘沙門堂跡 → 神山 → 大文字山 → 銀閣寺 → 哲学の道 → 出町柳駅へ移動し解散
集合場所:JR山科駅(雨天中止)
集合時間:10時
解散予定:15時頃
参加費: 無料、ただし交通費実費は各自負担
その他: 銀閣寺には時間があれば寄りたいとおもいます。
山頂は日差しが強いのでUV対策も推奨です。
参加表明締め切り 6月15日(土) 15:00迄
※明日メール対応できるようになりましたので締め切りを延ばさせて頂きます。
2024年6月15日(土)蓬莱山登山(やや健脚向け)
琵琶湖を一望する蓬莱山に登ります。やや本格的な登りになりますので、登山靴がある方は登山靴推奨です。持っていない方もしっかりめの運動靴でお越しください。初心者に配慮し、コースタイムよりかなりゆっくりめで登るつもりです。山頂に出た後は打見山まで縦走し、琵琶湖テラスで休憩した後、下りはロープウェイで一気に下ります。登り続けた後、突然琵琶湖の景色が眼前に開ける瞬間は、登山の醍醐味が凝縮された瞬間です。予定ルート:JR湖西線・蓬莱駅 → 小女郎峠 → 蓬莱山 → 打見山(琵琶湖テラス) → ロープウェイで琵琶湖スカイバレイへ下山 → バスでJR志賀駅へ移動し解散 集合場所:JR湖西線・蓬莱(ほうらい)駅(雨天中止)集合時間:10時解散予定:16時頃参加費: 無料、ただし交通費実費は各自負担その他: 昼食は琵琶湖テラスで食べられると思いますので、必ずしも持参必須ではありません。山頂は日差しが強いのでUV対策も推奨です。参加表明締め切り 6月14日(金) 15:00迄
2024年6月9日(日)摩耶山登山(ガーナ企画)
毎年恒例で人気の高い、神戸・摩耶山に登る企画です。夕焼けの頃に摩耶山・掬星台展望台に着くように登りたいと思います。今回は掬星台直下の「青谷道」ルートで、標準コースタイムは2時間・標高差600mのルートですが、所要3時間程度を見込みたいと思います。帰りは摩耶ロープウェーで一気に下山します!掬星台は日本三大夜景の1つに数えられる名所で、山頂テラスからの神戸と大阪を一望する眺めは絶景です!夜景の時間までは待たずに下山予定ですが(笑)、夕焼けも絶景です。地元・神戸を愛する神戸市民ガーナがお届けします^^予定ルート:阪急王子公園駅 → 青谷道 → 仁王門 → 掬星台展望台@夕景 → ロープウェイで摩耶ケーブル駅まで下山 → バスで王子公園駅へ移動し解散 集合場所:阪急王子公園駅(雨天中止)集合時間:15時解散予定:20時頃@王子公園駅参加費: 無料、ただし交通費実費は各自負担その他: 夕方になると多少冷えてくるかもしれないため、しっかりと防寒具も準備ください。山頂は日差しが強いのでUV対策も推奨です。
参加表明締め切り 6月8日(土) 15:00迄
★ 2024/05/12(日)葛城山登山 ★
毎年の定番企画で人気の葛城山 (´ω`*) 奈良県御所市と大阪府南河内郡にまたがる「大和葛城山」 ツツジ園は「一目百万本」と言われ、紅・淡紅の彩りが山の斜面を染めあげます。たいやきんぐでは5月は久しぶりに行きます。
予定ルート:近鉄御所駅前集合→バス移動→葛城ロープフェイ前→北尾根コース→山頂→櫛羅の滝コース→近鉄御所駅
歩行距離往復で9.5kmほど(状況次第で帰りはロープウェイを使います。)
参加費 無料(交通費等実費)
集合場所:近鉄 御所駅 (小雨決行・荒天中止)
集合時間:10時20分 ※バス移動のため遅刻厳禁
10時40分のバスに乗ります。人は多いと予想される為、
少し早めに集まりたいです。
参加表明締め切り: 5月11日(土)15時まで
日曜日は開催予定です。ただし、帰りはロープウェイで帰還する
方向になりそうです。
★ 2024/04/13(土)高御位ハイキング ★
兵庫県加古川市と高砂市の市境にある高御位山(たかみくらやま)。標高は304mと低いながら、その端正な山容から「播磨富士」とも呼ばれています。高御位山を含む東播磨丘陵地高御座山系は「播磨アルプス」の名でも知られ、爽快な稜線歩きを楽しめると幅広い層の登山者に愛されています。種類豊富な登山道があり、山頂や稜線から市街地や瀬戸内海が一望できることが魅力です。今回は須磨アルプスルートを登りたいと思います。岩場もあり、靴は登山靴推奨です。
予定ルート JR曽根駅→豆崎登山口→大平山→高御位山(山頂にトイレ有)→宝殿駅
歩行距離 約10キロ 高低差 700mくらい
集合場所: JR曽根駅(兵庫県)
集合時間: 9時集合
解散予定: 16時~17時
参加費:無料(実費)
参加表明締め切り: 4/12(金)15時迄
★ 2024/03/31(日)京都将軍塚花見ハイキング ★
今年の花見はたいやきんぐでは京都の将軍塚青龍殿の桜を見に行きたいと思います。京都トレイルのハイキングコースを歩きながら、インクライン、南禅寺、清水寺 京都の東山エリアを歩きつつ、花見を楽しみたいと思います。(当日の天候、メンバーの状況を見てハイキングコースと距離は調整します。)
予定ルート:京阪三条駅 → 南禅寺 → 京都トレイル →将軍塚 → 清水寺 →産寧坂、二寧坂→ 京阪四条 → 阪急京都河原町
集合場所:三条京阪駅中央改札口(小雨決行・荒天中止)
集合時間:10時30分
解散予定:16時頃
参加費:無料(別途 将軍塚青龍殿 拝観料 500円)
参加表明締め切り 3/30(土)15時まで
★ 2024/02/18(日)高見山ハイキング(雪山登山) ★
樹氷が綺麗な高見山を登りたいと思います。山頂の雪景色と樹氷を見に行きたいと思います。高低差700m、距離約10キロの距離をアイゼンを付けて登ります。帰りはたかすみ温泉でリフレッシュ。
予定ルート:高見山登山口バス停(9時半くらい)→高見峠(お手洗いあり)→高見山山頂(12時)→避難小屋→たかすみ温泉→バス移動(16時たかすみ温泉発)
集合場所: 榛原駅
集合時間: 7時50分集合(8時15分発バスに乗ります。)
(小雨決行・荒天中止)
解散予定: 17時頃
参加表明締め切り: 2/11(日)15時迄(後はバスに空きがあれば)
参加費: 実費(バス代2,600円)
参加条件:ある程度登山をされている方
注意点:前日時点で悪天候の場合は中止する場合はあります。
アイゼン、ゲーター、ストックは必須です。
道中もとても寒い為、防寒対策はしっかりお願いします。
キャンセルの場合はキャンセル料の関係で前日までにお願いします。
(当日、体調不良等の場合はしょうがないです。)
開催予定ですが、雪は解けている可能性はあります。
2023年12月17日(日)持込忘年会
今年もあと少しになりました。この1年の締めくくりに大阪市内のレンタルスペースを借りて忘年会をやりたいと思います。
ピザやお菓子、お酒等を持込、
★ 2024/02/4(日)妙見山ハイキング ★
妙見山は兵庫県、大阪府、京都府にまたがる山で北摂山系に属します 山頂のブナ林は一万年以上前から残る自然林だそうです 今回は雪の時期、頂上は寒いのでしっかり防寒対策をして登りたいと思います。
予定ルート:妙見口駅→大堂越→ふれあい広場→エドヒガンの小径→星嶺→三角点→上杉尾根→妙見口駅 (歩行距離は約11キロ、高低差600m)
集合場所: 能勢電鉄 妙見口駅 集合時間: 10時集合
(小雨決行・荒天中止)
解散予定: 16時半頃
参加表明締め切り: 2/3(土)15時迄
参加費: 無料 (アイゼンは念のため、持ってきてください。)
明日は天気が回復傾向の為、開催予定とします。
2023年11月18日(土)日吉大社~八王子山 紅葉ハイキング
今年も綺麗な比叡山近くにある日吉大社がとても紅葉が綺麗だと聞きました。
、今年の紅葉ハイキングとして歩きたいと思います。軽めのハイキングで
歩行距離は5キロ程を予定しています。(予定)
集合場所: 湖西線 比叡山坂本駅集合時間: 11時(小雨は決行します。) (解散は17時頃予定)参加表明締め切り 11/17(金)15時迄参加費:参加費(500円)その他入場料(500円) 天気は少し悪いですが、小雨決行します。実際の天気次第でコースは変更するかもしれません。2023年10月29日(日)焚火で焼き芋 in 笠置キャンプ場
たいやきんぐ4年ぶりに焚火で焼き芋企画を行いたいと思います。
場所は笠置のキャンプ場で、焚火台でみんなで火を起こして、
焼き芋を作りたいと思います。
焼き芋はすぎちゃんの方で用意しますが、他に焼きたいものが
あれば持ってきてもらってOKです。
集合場所: JR笠置駅(キャンプ場まで歩いてすぐ)
ただし、電車は1時間に1本の為、乗り遅れにご注意ください
集合時間: 11時頃 (解散は16時頃予定)
参加表明締め切り 10/26(木)まで
参加費: 2000円(キャンプ場代500円+経費)
募集人数 20人程度(焚火台 3台程度)
2023年10月14日(土)御在所岳ハイキング(車企画)
三重県菰野町と滋賀県東近江市の境にある1212mの山で鈴鹿マウンテンの一つ、日本二百名山です。今回は湯の山温泉口から山頂まで登り、帰りはロープウェイで下りルートでハイキングしたいと思います。帰りに温泉によります。
(予定) 新大阪駅7時半出発→10時頃湯の山温泉口 中登山口出発
→御在所岳山頂 15時→ ロープウェイ 15時半→湯の山温泉口 16時
→温泉(アクアイグニス片岡温泉)18時半帰阪→20時半~21時頃新大阪駅
集合場所: 新大阪駅
集合時間: 7時半頃(前日雨予報のタイミングで中止)
参加表明締め切り 10/7(土)15時迄(以降は空きがあれば受付)
参加費:交通費実費(4500円~5500円)参加人数で案分の為変動
募集人数 10人程度 (9/2現在 3人/10人)
★2023/9/30(土)摩耶山ナイトハイク★中止
摩耶山ハイキングをナイトハイキングとして歩きたいと思います。真夏の暑い季節の為、歩くなら夜がいいです。100万ドルの夜景と言われる神戸からのきれいな夜景を見て、帰り道は夜の道をゆっくり歩いていきたいと思います。
予定ルート:阪急 王子公園駅→青谷道→摩耶山→掬星台
→青山道→阪急 王子公園駅
(解散は21時半頃予定。歩行時間はゆっくりめで4時間半程)
(歩いて下山予定ですが状況次第でロープウェイ切り替える可能性はあり)
※懐中電灯(百均可)ご持参下さい
集合場所: 阪急 王子公園駅
集合時間: 16時半頃(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り 9/29(金)15時迄
参加費:500円
★ 2023/9/23(土)芦屋ロックガーデンハイキング ★
芦屋ロックガーデンは、兵庫県の六甲山中に存在する 初心者からベテランまで、
多くの人に愛されている人気のコースです。
★2023/8/26(土)摩耶山ナイトハイク★(豪雨により途中中止)
摩耶山ハイキングをナイトハイキングとして歩きたいと思います。真夏の暑い季節の為、歩くなら夜がいいです。100万ドルの夜景と言われる神戸からのきれいな夜景を見て、帰り道は夜の道をゆっくり歩いていきたいと思います。
予定ルート:阪急 王子公園駅→青谷道→摩耶山→掬星台→青山道→阪急 王子公園駅
(解散は21時半頃予定。歩行時間はゆっくりめで4時間半程)
(歩いて下山予定ですが状況次第でロープウェイ切り替える可能性はあり)
※懐中電灯(百均可)ご持参下さい
集合場所: 阪急 王子公園駅
集合時間: 16時半頃(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り 8/25(金)15時迄
参加費:500円
★ 2023/07/29(土)北山公園、甲山(カブトヤマ)ハイキング★
タケ企画
梅雨が明け本格的な夏到来!!今年も暑くなりそうなので遅めの時間からのハイキングに行きたいと思います。
公園(北山公園)と言いながら大きな岩がゴロゴロした展望スポットや季節の花、池などもあり自然散策が楽しめるスポットになっています。岩がゴロゴロした北山ホルダーや池、貯水池、甲山をゆっくり散策するコースになります。
予定ルート: 甲陽園駅→ 北山公園 → 北山ホルダー → 北山貯水池 → 甲山 → 甲山森林公園 → 阪急 仁川駅解散
集合場所: 阪急 甲陽園駅集合
時間: 15時頃(18時過ぎ頃解散予定)
(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り:7月28日(金)
参加費:500円(こちらは参加費を頂きます。)
★ 2023/07/22(土)笠置山ハイキング ★
標高289メートルの笠置山、明るい自然林をゆったりと歩いて行きます。
山上の笠置寺境内にはかつて一大修験行場として栄え、今日では行場めぐりとして名をとどめる周回コースがあり、大磨崖仏を拝み、岩のトンネルをくぐる(胎内くぐり)と太鼓石、ゆるぎ石、蟻の戸渡りなどコースの道中には見どころが沢山あり、変化に富み、歴史の重みを感じられるコースです。
予定ルート:JR笠置駅 → 登山口 → 笠置寺山門 → 大磨崖仏 → 胎内くぐり → 見吹台 → もみじ公園 → JR笠置駅
集合場所: JR 笠置駅集合時間:10時頃集合予定(13時過ぎ頃解散予定)(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り:7月21日(金) 500円+入山料300円(こちらは参加費を頂きます。)
7月9日(日) ビアガーデンに行こう@大阪
今回は登山はちょっとひと休みして、大阪でビアガーデン企画を開催します!阪急百貨店の屋上で、都会の夜景を眺めながら、涼しくビールを飲みませんか?どなたでもどしどし、ご参加ください!
◆場所 うめだ阪急ビアガーデン(うめだ阪急ビアガーデン │ 阪急うめだ本店 │ 阪急百貨店 (hankyu-dept.co.jp)
◆集合 JR大阪駅 連絡橋口改札(ホームの上の陸橋にある改札) 18時 ※改札出たところに、目印のたいやきをつけたメンバーがいます
◆解散 JR大阪駅 21時
◆費用 4500円(ビアガーデン料金。参加費は無料)
◆参加申し込み締め切り 7/8(土)15時
◆雨天時は中止(うめだ阪急ビアガーデン店舗の判断によります)
★2023/6/24(土) 伊吹山ハイキング
滋賀県米原市の三之宮神社を起点とする、伊吹山の登山コースを歩きます。
スキー場の跡地を通るため、序盤から下界の展望を楽しみながら登ることができ、樹林帯となる区間は少なく、開放的な山歩きを楽しめます。また、ニリンソウ・グンナイフウロなどの花が咲き、季節の花も楽しめます。
行程 10時登山口スタート→1合目(お手洗い)10時半→3合目(お手洗い)
11時半→6合目避難小屋12時半→山頂 13時半過ぎ予定→昼食(売店有り
→14時半下山開始→17時頃登山口→17時頃米原駅東口
集合場所 JR米原駅東口 9時(集合後、レンタカー等で登山口まで移動します。約30分程度です。)
(乗り遅れをしましたら新幹線で来てください)
解散予定 JR米原駅東口 17時予定
参加費:無料 (レンタカー代1人1500円前後(人数で割ります)
参加申込締切:6/20(火)まで
(前日 降水確率 50%以上で中止します。中止時は参加予定者に連絡します)
(悪天候の場合はサブ企画で武田廃線跡も考えています。)
★2023/5/27(土) 高野山・仏教の聖地を巡るハイキング
南海電鉄の極楽橋駅を出発し、不動坂を登り、女人堂を経て、徳川家霊台、奥の院、弘法大師廟、金剛峯寺、そして根本大塔を見て、いろは坂経由で極楽橋駅に戻ります。標高差は300mほどで、山の上の平地がメインとなるためスニーカーなどでも参加可能です(登山靴を持っている方は、登山靴推奨)。
体育会系と文化系の折衷イベントです(笑)
集合場所 南海電鉄高野線・極楽橋駅 11時
ルート 極楽橋駅→不動坂→清不動堂→花折坂→女人堂→徳川家霊台→奥の院表参道→弘法大師廟→金剛峯寺→根本大塔→いろは坂→極楽橋駅
解散予定 南海電鉄高野線・極楽橋駅 17時予定
参加費:無料
参加申込締切:5/26(金)まで
(前日 降水確率 50%以上で中止します。中止時は参加予定者に連絡します)
★2023/5/21(日) BBQ企画@鶴見緑地★
鶴見緑地でBBQをします!大阪府内のバーベキュー場でわいわいしながら
バーベキューを楽しみたいと思います。簡易テントの下でバーベキューが
できるので雨天でも大丈夫です。晴れた場合は広い公園で遊べます
●集合場所 大阪メトロ鶴見緑地駅 13時30分
集合後、近くのローソンで飲み物等を買いに行きます。
時間は14時半~17時半の3時間制で14時過ぎにBBQ上へ入ります。
解散予定 大阪メトロ鶴見緑地駅 18時頃
参加費:BBQ用品レンタル代・食材費など1人4000円
※飲み物は各自購入ください。
※食材は参加費内で幹事が準備。
(他に焼きたいものがございましたら持ってきてもOKです。
参加申込締切:5/17(水)まで
最大約24人程度を予定しております。5/18以降はキャンセル料
発生するので、やむを得ない限りキャンセルはやめて頂けるよう
お願いいたします。
現在参加者予定 13人になりました。
★2023/5/13(土) 伊吹山ハイキング(悪天候の為、中止)
滋賀県米原市の三之宮神社を起点とする、伊吹山の登山コースを歩きます。
スキー場の跡地を通るため、序盤から下界の展望を楽しみながら登ることができ、樹林帯となる区間は少なく、開放的な山歩きを楽しめます。また、ニリンソウ・グンナイフウロなどの花が咲き、季節の花も楽しめます。
行程 10時登山口スタート→1合目(お手洗い)10時半→3合目(お手洗い)
11時半→6合目避難小屋12時半→山頂 13時半過ぎ予定→昼食(売店有り)
→15時バス停の駐車場まで移動→15時20分山頂をバスで下山→16時5分登山口
→17時頃米原駅東口(レンタカーで移動
集合場所 JR米原駅東口 9時(集合後、レンタカー等で登山口まで移動します。約30分程度す。)
(乗り遅れをしましたら新幹線で来てください)
解散予定 JR米原駅東口 17時予定
参加費:無料 (行きレンタカー代1人1500円前後(人数で割ります) 帰りバス代1000円
参加申込締切:5/10(水)まで(バスの予約をします。)
(前日 降水確率 50%以上で中止します。中止時は参加予定者に連絡します) 天気が悪い為、中止にいたします。
★2023/04/22(土) 春のお手軽ハイキング・生駒山★
長かった冬も終わり、いよいよ本格的に春山シーズンに入りました!
(雨天中止)ここからテキストが始まります。ここをクリックして入力を開始。 いろは をと ちりへほあさきへ あさきよ ふこむねな らむう くやまのお ゐよく やまえてぬ るふこしむ いろは をとちりへほ あさきへ あさき よふこむ ねな らむう くやまのお ゐよくやま え てぬる ふこしむ いろは をと ちりへほあ さきへ あさき よふこむね なら むう くやまの おゐよく やまえて ぬるふ こしむ。
★2023/02/26(日)春日山原始林ハイキング ★
春日大社の聖域として、1000年以上前から採伐と狩猟が禁じられてきた世界遺産「春日山原始林」連なる巨木を見ると、1000年という、悠久の時を感じます。ゆっくり穏やかなコースをゆっくり歩きたいと思います
予定ルート: 近鉄奈良駅 → 奈良公園 → 春日山遊歩道 → 月日亭休憩所 → 中水谷休憩所 → 春日大社 → 近鉄奈良駅
(途中でコースは変更するかもしれません。)
集合場所:近鉄奈良駅 集合時間: 11時頃集合予定 (小雨決行・荒天中止)
締切 2月25日(土)まで
★2023/01/28(土)雪山登山★
(三峰山又は金剛山)雪山企画をしたいと思います。2023年度は平年より寒く金剛山が真っ白になっています。樹氷を見に行くことと、雪山登山初級中コースを行きたいと思います。(アイゼンとレックガードは必須です。寒いので防寒具はしっかりとお願いします。) 登山コースは天気が良ければ三峰山、悪ければ金剛山に行きます移動手段は車2台の予定です。参加人数10名になりました。一旦は締め切りします。 集合場所: 新大阪駅を予定
集合時間: 後日連絡
(小雨決行・荒天中止)参加表明締め切り: 1月20日(金)まで参加費: 無料(交通費実費)
2023/01/14(土)伏見酒蔵ウォーキング
東海道の淀川の港として栄え、宇治川や疏水沿いに白壁が映える酒蔵、柳が揺れる中を十石船が進む伏見の街並みは、京都市の「伏見南浜界わい景観整備地区」に指定されています。
酒造りの町ならではの風情を楽しみながら伏見の街を一緒に歩きましょう。お酒が飲めない人でも充分楽しめるウォーキング企画です。
予定ルート: 京阪 中書島駅 → 寺田屋 → キザクラカッパカントリー → 月桂冠大蔵記念館 → 京阪 伏見桃山駅 集合場所: 京阪 中書島駅
集合時間: 11時頃集合予定(悪天の為、13時半に変更して短縮します。)(お昼ご飯は食べてからご参加ください。) 17時までには解散します。
(小雨決行・荒天中止)参加表明締め切り: 1月13日(金)15時まで参加費: 無料
※別途 寺田屋(600円)と月桂冠大蔵記念館(600円)(めっちゃ値上げされています。)
★(悪天候のため中止) 2022/12/17(土) 御堂筋ナイトウォーク ★
<幹事:ガーナ企画 >
<<<<< 残念ですが、12/17の企画は悪天候のため中止になりました >>>>>
今回は山ではないですが、大阪の中心部・なんば~御堂筋~中之島まで約4kmの道のりを歩いてみませんか。
この区間は2015年に「世界最長のイルミネーション」に認定された、御堂筋イルミネーション2022が開催されており、飽きずにウォーキングを楽しめると思います。ゴールの中之島では大阪の歴史的建造物のライトアップやプロジェクションマッピングが開催されていますので、見ていきましょう。
予定ルート:地下鉄なんば駅→御堂筋→中之島
歩行距離4km+α
参加費 無料(交通費等実費)
集合場所:なんばウォーク内 フォレストパーク (地下です)
(雨天中止)
集合時間:18時00分
解散予定:21時00分頃
★ 2022/12/11(日)葛城高原登山ハイキング ★
<幹事:すぎちゃん企画 >
冬のハイキングとはなりますが「葛城高原」に行きたいと思います。
少し寒いので防寒具はしっかり揃えて雪前の葛城山を登りたいと
思います。(昼頃で10度前後を予想)アイゼンはなくて大丈夫です。
予定ルート:近鉄御所駅前集合→バス移動→葛城ロープフェイ前→北尾根コース→山頂→櫛羅の滝コース→近鉄御所駅
歩行距離往復で9.5kmほど(状況次第で帰りはロープウェイを使います。)
参加費 無料(交通費等実費)
集合場所:近鉄 御所駅 (小雨決行・荒天中止)
集合時間:10時30分 ※バス移動のため遅刻厳禁
★2022年11月19日(土)赤目四八滝ハイキング ★
<幹事:すぎちゃん企画>
伊賀と大和の国境を流れる滝川の上流に連なる数々の瀑布が美しい大自然のアートを作り出す赤目四十八滝。紅葉と滝の見応えはいかがでしょうか。
◆予定ルート:赤目口駅→バス移動(10時41分発予定)→オオサンショウウオセンター→琵琶滝→オオサンショウウオセンター→バス移動→赤目口駅
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
◆集合場所: 赤目口駅(近鉄線)
◆集合時間: 10時20分集合
(小雨決行・荒天中止)
◆解散予定: 16分30時頃 赤目口駅
◆持ち物 : 昼食、飲み物、防寒着、手袋、レインウェア、
◆参加表明締め切り: 11/18(金)15時迄
◆参加費: 500円 + 入山料 500円 + バス代
★ 11月5日(土) 大台ケ原ハイキング(東大台)
<企画者:すぎちゃん>
日出ヶ岳~大蛇嵓へ好展望の東大台コースを周回したいと思います。
特に大蛇嵓の展望は最高です。断崖絶壁のスリルを味わうことができます。他、紅葉の時期でもあり景色も期待できます。
◆集合:新大阪駅 7時前後(多少前後します。)◆当日の予定:新大阪駅から車移動(3時間を想定)→大台ケ原駐車場→日出ヶ岳→正木ヶ原→尾鷲辻→牛石ヶ原→シオカラ谷→大台ケ原駐車場→新大阪駅(20時頃解散予定)
◆参加費: 交通費実費(高速代+ガソリン代等)約3,000円前後
◆参加人数:車2~3台で予定 追加しました。
(13人 車3台で行きます。)
雨天の場合は中止になります。特に雨の多い場所の為、悪天候の場合はごめんなさい。
参加表明締め切り 10月28日(金) 15時まで
10月29日(土) 曽爾高原ハイキング
曽爾高原の黄金に輝く一面のススキは必見です。ススキを楽しみながらゆったりハイキングをしたいと思います。
◆予定ルート:近鉄名張駅→(9時35分発バス移動)→
国立曽爾青少年の家→曽爾高原→亀山峠→お亀池
→曽爾高原ファームガーデン(15時半バス予定)
→(バス移動)→近鉄名張駅
◆集合:9時頃 近鉄名張駅集合(小雨決行・荒天中止)
9時4分着の名張駅着の電車でOKです。近鉄名張駅西口のバス停で並んでいますのでよろしくお願いします。帰りは16時半名張駅解散予定です。
◆参加費: 500円+バス代往復1740円
参加表明締め切り 10月28日(金) 15時まで
★ 10月23日(日) 愛宕山(京都府)ハイキング
<企画者:ガーナ>
京都市街の西北にそびえる市民の山・愛宕山。
JR保津峡駅を出発し、愛宕山山頂を経由してぐるりと一周するルートで登ります。帰りのルートは変更する可能性がありますが、京都の観光鉄道「トロッコ列車」の線路のすぐ横を通るルートを考えています。
◆予定ルート:JR保津峡駅→水尾→愛宕神社・愛宕山山頂→落合橋→JR保津峡駅
◆集合:9時30分 JR保津峡駅集合(雨天中止) 解散は16時半頃に保津峡駅で予定しています。
◆持ち物:昼食(お弁当、おにぎりなど)、飲み物
◆参加費:無料です。
参加表明締め切り 10月22日(土) 15時まで
★ 10月15日(土) 摩耶山・夜景ハイク(兵庫県)
<企画者:ガーナ>
日本三大夜景の1つ、神戸の摩耶山・掬星台。
JR新神戸駅を出発し、布引の滝や六甲全山縦走路の一部を経由しながら、摩耶山山頂の掬星台へ向かいます。ちょうど夕焼け~夜景の時間に間に合うように計算して登ります。企画者は神戸市民ですが、掬星台から見る神戸の夜景はいつ見ても圧倒されます。下山はロープウェイでさくっと下ります。
◆予定ルート:JR新神戸駅→布引の滝→布引貯水池→稲妻坂→天狗道→摩耶山・掬星台→ロープウェイで下山、バスにてJR六甲道駅へ
◆集合:13時30分 JR新神戸駅(新幹線の駅)集合(雨天中止)
⇒地下鉄・新神戸駅を降りて、新幹線乗り換えの案内がある方へ向かってください。すると地上へ向かう長いエスカレーターがありますので、そのエスカレーターを登り切ったところで集合とします。
◆日の入り時刻:17時25分
◆持ち物:登っているときは軽装でOKですが、夜景待ちの時間は冷えます。必ず十分な防寒装備をお願いします。
◆参加費:無料。ただし下山用のロープウェイ+ケーブルカー代900円、およびバス代は別途必要
参加表明締め切り 10月14日(金) 15時まで
★ 10月2日(日) 金勝アルプス(滋賀県)ハイキング
<企画者:ガーナ>
金勝と書いて、「こんぜ」と読みます。
6月頃に一度企画していましたが、雨天で中止になったため、改めて再企画しました。滋賀の隠れた名山で、奇岩の山を登っていくと琵琶湖を一望する展望が開けます。岩肌を削った作られた「摩崖仏」も必見です。
◆予定ルート:JR草津駅→(バス移動)→上桐生バス停→落ヶ滝→天狗岩→竜王山→摩崖仏→上桐生バス停→草津駅
◆集合:10時20分頃 JR草津駅・改札口出てすぐ集合(雨天中止)
⇒9時30分に大阪駅を発車する新快速電車に乗るとちょうどいい感じです。
◆持ち物:昼食(山で食べられるよう、弁当やパン、おにぎりなどがいいです)
◆参加費:無料ですが、電車代・バス代は各自で負担願います。
参加表明締め切り 10月1日(土) 15時まで
★ 9月18日(日) 金剛山ハイキング
日本有数の登山者数を誇る金剛山は、四季折々の花が咲き、野鳥や蝶なども多く生息。
「森林浴の森100選」にも選定されています。
夏の時期に登山口スタートの王道コースを歩きたいと思います。
予定ルート:(河内長野駅よりバスにて)金剛登山口→金剛山山頂→伏見峠→金剛山ロープウェイ前(バスで河内長野駅へ)
☆ルートは当日の状況を見て決めます
※集合場所の南海高野線及び近鉄長野線 河内長野駅よりバスに乗車します。
集合場所: 南海高野線及び近鉄長野線 河内長野駅
集合時間: 11時頃集合予定
参加表明締め切り:
参加費: 無料 + 別途バス代必要
前回雨の為、日程を変更します。
明日は天気は微妙ですが、開催予定としたいと思います。
雨具の方は忘れずに持ってきてください。
天候の急変等により予定又はコースが変わることもある為、
ご了承お願いいたします。
★ 9月11日(日) ポンポン山ハイキング (タケ企画)
※申し訳ありません、9月10日と間違えて記載しておりました。
大阪府高槻市と京都市西京区の境界に位置し、両市区の最高峰・ポンポン山に行ってみたいと思います(∩´∀`)∩
予定ルート:高槻駅→バス→神峯山寺(かぶさんじ)→本山時(ほんざんじ)→天狗杉→ポンポン山→善峯寺(※時間があれば)
→バス→向日駅
集合場所: JR高槻駅
集合時間: 10時集合
解散場所:JR向日駅
解散時間:16時頃
参加表明締め切り: 9/10(土)15時迄
参加費: 500 + バス代(220円+390円)+ (時間があれば:参拝料:500円)
9月3日(土)伏見稲荷ナイトハイキング
京都の観光地伏見稲荷のナイトハイキングをやりたいと思います
肝試しみたいになるのか、夜の神秘的な一面がみられるかは
歩いてからのお楽しみです。
集合場所 京阪 伏見稲荷駅
集合時間 15時時集合予定(時間変えました。)
解散は20時頃を予定
予定ルート 表参道→本殿→千本鳥居→四つ辻→三の峰→間ノ峰→二の峰→一の峰
→四つ辻→千本鳥居→本殿(休憩)→7時頃千本鳥居→伏見稲荷駅
千本鳥居後のお手洗いが16時20分で閉まることがわかりました。
そこまでに間に合うように行き、一度本殿に戻ってからナイトハイクをしたい
と思います。
(小雨決行、雨が強い場合は中止します。
多少の雨はコースを短縮して行います。)
参加表明締め切り: 9/2(金)15時迄
参加費: 500円
イベント参加申込み
★ (W企画②)2022/07/30(土) 交野山ナイトハイク
ひまわりハイキングと同日開催です。ひまわりハイキングは平地を歩きますので、登り足りないという方はこちらもどうぞ!(笑)(もちろん、どちらか片方の参加でもOKです。)暑い時間帯を避けて、ナイトハイクを敢行します。交野山の山頂の岩から見る大阪方面の夜景は絶景...だそうです!(幹事も見たことがありません)
◆集合場所 JR河内磐船駅 15時半集合 ◆解散場所 JR津田駅 20時~20時半頃解散予定◆費用 特になし◆持ち物 飲料水、ライト(スマホも可)、歩きやすい靴◆参加表明締め切り:~7/29(金) 15:00まで◆悪天候時は中止します。(その場合は参加予定者に別途連絡)
★ (W企画①)2022/07/30(土) ひまわりハイキング
奈良県にある県営馬見丘陵公園にはたくさんのひまわりの花が咲きます。公園を一通り周ってひまわりを楽しみたいと思います。
企画②に間に合う形での対応となります。ひまわりウォーク企画の初日に行きます。売店等はありますので、一周回った後に寄りたいと思います。
◆集合場所 近鉄田原本線 池部駅 9時半集合 13時解散予定◆費用 参加費 500円◆参加表明締め切り:~7/29(金) 15:00まで◆悪天候時は中止します。(その場合は参加予定者に別途連絡)
★ 2022/07/23(土)-7/24(日) 乗鞍岳、上高地遠征
たいやきんぐ1泊2日の車企画。岐阜長野の県境乗鞍岳と上高地を一泊二日で遠征します。
集合場所、日時 新大阪駅 6時半集合(メンバー次第で変更有)行程 新大阪駅→上高地→乗鞍温泉泊→乗鞍岳登山→新大阪駅解散
費用 交通費(約3万円÷人数)宿泊代 バス代参加資格:1回以上参加したことがある方天気が悪天候になる場合は中止とします。
★ 2022/07/17(日) 比叡山 ~仏教と山旅~
(ガーナ企画)
叡山電車・修学院駅を出発し、途中の山中の仏教遺蹟、記念碑などを見ながら延暦寺の阿弥陀堂を目指します。
今は便利なロープウェイやケーブルカーがたくさん整備されている比叡山ですが、かつての修行者たちは自分の足で登っていました。
その歴史を追体験したいと思います。・・・と言いつつ、下山はケーブルカー(比叡山坂本ケーブル)を使って琵琶湖側に下ります。
◆集合:叡山電車・修学院駅 10時30分
◆解散:JR湖西線・比叡山坂本駅 16時頃予定
◆費用:参加費は無料。下山時に比叡山坂本ケーブルの片道運賃(870円)が必要になります。
◆持ち物:昼食を持参ください。また、暑さ対策(帽子やタオル、塩分・水など)も十分にお願いします。
◆参加表明締め切り:~7/16(土) 15:00
◆悪天候時は中止します。(その場合は参加予定者に別途連絡)
2022/07/09(土) (夏の大型イベント) ★
大自然BBQ in ネスタリゾート神戸
(ガーナ企画)
ネスタリゾート神戸のGLAMP BBQエリアでBBQを開催します!
16時から開始し、21時前に解散の予定です。
※ネスタリゾート神戸内のGLAMP BBQエリアを利用しますので、ネスタリゾート神戸の1Dayパスが必要です。
集合までの時間は、ネスタリゾート神戸内で自由にお過ごしください。
夕方からなので涼しく、夜は星空も見られるかもしれません(晴れれば)
日帰りBBQでも、一泊キャンプした気分を味わえると思います!
(BBQエリア予約人数の都合上、定員に達した場合はご了承ください)
◆集合:ネスタリゾート神戸内 グランプBBQパーク BBQフィールド BBQ RECEPTION前 16時
(たいやきのキーホルダーを付けたスタッフを目印に集合してください)
◆解散:21時前(ネスタリゾート神戸からの最終バスに間に合うように解散します)
◆費用:3740円(BBQ代実費) ※別途、ネスタリゾート神戸に入場するために1Dayパスが必要になります。
◆交通アクセス:
ネスタリゾート神戸へは、神戸・大阪・京都の各都市から直通バスが出ています。詳しくは公式HPを参考にしてください。
交通アクセス|NESTA RESORT KOBE
なお、お帰りのバスは以下のどちらかになります。京都から来られる方はご注意ください。
ネスタリゾート神戸 21:00発 → JR大阪駅 22:00着
ネスタリゾート神戸 21:00発 → JR三ノ宮駅 21:40着
◆参加表明締め切り:~7/5(火) 21:00
★ 2022/06/19(日) 箕面大滝とあじさいハイキング ★
(すぎちゃん企画)
梅雨の時期と言えばあじさい。いくつかのあじさいの名所の中で勝ちだるまで有名な勝尾寺
と箕面大滝を見に行くハイキングを企画したいと思います。
予定ルート 阪急 箕面駅→野口英世像→箕面大滝→勝尾寺→バス(500円)
→千里中央駅(御堂筋)又は北千里駅で解散予定
帰りのルートはバスで帰ります。
(勝尾寺のあじさいは咲き始めでした。来週、再来週はもっと綺麗そうです。)
歩行距離 約9キロ
集合場所: 阪急 箕面駅
集合時間:11時集合(小雨決行・荒天中止)
解散は17時過ぎ 千里中央駅又は北千里駅
(前日 雨予報で中止。中止の場合は翌週 6/26(日)に振替予定)
参加表明締め切り: 6/18 15時着信まで
参加費: 500円+勝尾寺 入山料(400円)+バス代(500円)
2022年6月4日(土)蓬莱山登山(やや健脚向け)
【ガーナ企画】
琵琶湖を一望する蓬莱山に登ります。やや本格的な登りになりますので、登山靴がある方は登山靴推奨です。持っていない方もしっかりめの運動靴でお越しください。
初心者に配慮し、コースタイムよりかなりゆっくりめで登るつもりです。山頂に出た後は打見山まで縦走し、琵琶湖テラスで休憩した後、下りはロープウェイで一気に下ります。
登り続けた後、突然琵琶湖の景色が眼前に開ける瞬間は、登山の醍醐味が凝縮された瞬間です。
予定ルート:JR湖西線・蓬莱駅 → 小女郎峠 → 蓬莱山 → 打見山(琵琶湖テラス) → ロープウェイで琵琶湖スカイバレイへ下山 → バスでJR志賀駅へ移動し解散
集合場所:JR湖西線・蓬莱(ほうらい)駅(雨天中止)
集合時間:10時
解散予定:16時頃
参加費: 無料、ただし交通費実費は各自負担
その他: 昼食は琵琶湖テラスで食べられると思いますので、必ずしも持参必須ではありません。
山頂は日差しが強いのでUV対策も推奨です。
参加表明締め切り 6月3日(金) 15:00迄
2022年5月28日(土)大台ケ原ハイキング(西大台コース)
参加資格:TAIYAKINGの企画に過去1度以上参加した事がある人。(初参加の方はご参加いただけない企画となります。)
大台ケ原自然保護地区となっているコースを歩きます。
6時45分頃 新大阪駅 集合予定
(3日前に雨予報の時点で中止します。)
参加費:西区入山料1,000円+交通費実費
車2台の最大10人の予定としております。
締め切り 締め切りました。
2022年5月21日(土)二上山ハイキング
【タケ企画】
梅雨の気配が出てきました(*´▽`*)
帰るによる當麻寺に現存する本堂(曼荼羅堂)は棟木に永暦2年(1161年)の墨書が発見され、平安時代末期の建築であることが1957年から始まった解体修理で判明した建物になります(国宝)。
予定ルート:二上山駅 → 銀峰ルート(or六合目ルート) → 雄岳 → 雌岳 → 祐泉寺 → 傘堂 → 當麻寺 → 当麻寺駅
集合場所:二上山駅(小雨決行・荒天中止)
集合時間:11時
解散予定:16時頃
参加費: 500円
参加表明締め切り 5月20日(金) 15:00迄
★2022/05/5(木祝)京都宇治藤とつつじの花見ハイキング ★
5月上旬見頃の藤とつつじを見に行きたいと思います。藤の花は平等院で、つつじは三室戸寺で見ることができ、1日で両方見る欲張りプランで行きたいと思います。宇治茶の試飲や食べ歩きもします。
(4/29現在、藤の花とつつじは満開でした。)
予定ルート:京阪宇治駅→平等院→伊藤久右衛門→中村藤吉本店→三室戸寺→京阪三室戸寺駅
集合場所:京阪宇治駅
集合時間:10時半 解散は16時半京阪三室戸寺駅予定
参加費: 500円+拝観料(平等院600円、三室戸寺800円)
参加表明締め切り: 5/4(木)15時迄
★4月9日(土) 大津市 夜桜鑑賞ウォーキング
<幹事ガーナ>
(4/7現在、大津市の桜情報は満開となりました)
2週連続、桜企画です!(散らないで・・)
宴会はできませんが、各地で夜桜のライトアップは開催されています。みんなで桜の名所を歩いて鑑賞しましょう!
昼桜・夕桜・夜桜の欲張り計画です。
予定ルート:
京阪石山坂本線「石山寺」駅→石山寺(境内に600本の桜が咲き誇ります。昼桜)→京阪電車で「三井寺」駅へ→琵琶湖疎水の夕桜(ライトアップされています)→歩いて三井寺へ。夜間特別拝観で、夜桜と堂塔伽藍がライトアップ→京阪「三井寺」駅解散
集合場所: 京阪石山坂本線「石山寺」駅
集合時間: 15時20分集合
解散予定: 20時30分頃 京阪電鉄「三井寺」駅
予定距離: 歩行距離はさほどでもないですが、夜間は冷えるかもしれないため、防寒対策は各自の責任でお願いします。(雨天中止)
参加表明締め切り: 4/8(金)15時迄
費用: 参加費500円+石山寺参拝料金(600円)+三井寺入山料(600円)
4月3日(日) 星のブランコ(大阪府民の森) 花見散策
★(雨天のため、中止になりました)
<幹事ガーナ>
桜が咲く大阪府民の森を散策する企画をしてみたいと思います。有名なつり橋「星のブランコ」から森の中の桜を見下ろしてみましょう!
予定ルート:※ギリギリまで微妙な予報でしたが、天気予報が雨天の予報のため、残念ですが中止にします。既に申し込み済みの方は、ごめんなさい。
集合場所: -
集合時間: -
解散予定: -
予定距離: 歩行距離10km程度。平坦ですが、そこそこ歩く予定です。(雨天中止)
参加表明締め切り: 4/2(土)15時迄
参加費: 500円
★3月20日(日)中山寺(梅園)ハイキング
<幹事すぎちゃん>阪急中山観音駅、JR中山寺駅を起点に、安産祈願で有名な中山寺から奥之院に登り、火の神・台所の神として知られる清荒神清澄寺を経由して阪急清荒神駅までを目指す一般向けのトレッキングコースです。初心者向け、少し暖かくなった時期で運動不足解消に最適です。(2.26下見に行ってきました。梅は咲き始めで、3月20日は散り際を予想しています。)
予定ルート:阪急中山観音駅(地上改札口)→中山寺→観音茶屋→夫婦岩→奥の院→やすらぎ広場→清荒神清澄寺→阪急清荒神駅
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
集合場所: 阪急中山観音駅(阪急)
集合時間: 10時30分頃集合
解散予定: 15分30時頃阪急清荒神駅
予定距離: 約8km
(雨天中止)
参加表明締め切り: 3/19(土)15時迄
参加費: 500円
★3/13(日) 神戸・布引の滝 ~ 摩耶山・掬星台ハイキング
<幹事:ガーナ企画>
まん延防止措置解除後、初の企画!...のはずでしたが、京阪神地区は延長される見込みとなりました。しかし、既に申し込まれた方もおられることと、屋外イベントであることから、予定通り実施したいと思います。引き続き基本的な感染防止策にはご協力ください。
少しずつ春が近づきつつある六甲山に登り、掬星台展望台から神戸の街を一望しませんか。途中、布引の滝を過ぎて川沿いを登り、穂高湖にも立ち寄ります。ゴールの景色は最高で、達成感があると思います。
お腹が減ると思うので、軽食をご持参ください。
予定ルート:新神戸駅 → 布引の滝 → 穂高湖 → 掬星台 → 摩耶ロープウェイ → 摩耶ケーブル駅 解散(JR,阪急へバスあり)
◆集合場所: 新神戸駅
神戸市営地下鉄「新神戸駅」で下り、新幹線「新神戸駅」へ向かうエスカレーターがありますので、そのエスカレーターで地上まで出てください。エスカレーター終点あたりで集合するようにします。
◆集合時間: 11時集合予定
(15時~16時くらいに解散予定)
◆費用: 参加費500円 + 摩耶ロープウェイ(片道)900円
◆参加表明〆切 3/12(土)15時まで
2022年1月15日(土) 山の辺の道ウォーキング
<幹事:すぎちゃん企画>
奈良盆地の東に連なる美しい青垣の山裾を縫うように続く「山の辺の道」。沿道には今も、記紀・万葉集ゆかりの地名や伝説が残り、神さびた社や古寺、古墳などが次々に現れて、訪れるひとを古代ロマンの世界へといざないます。急坂はなく、のどかな田舎道をゆっくり歩くので初心者にもお奨めです。また、帰りに大神神社でお参りをします。
予定ルート: JR 天理駅 → 石上神宮 → 内山永久寺跡 → 夜都伎神社 → 崇神天皇陵 → 桧原神社 → 大神神社 → JR 三輪駅
集合場所: 近鉄 天理駅 集合時間: 11時頃集合 (小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り:1月14日(金)15時まで)参加費: 500円
11月27日(土)宇治もみじ谷ルートハイキング
<幹事:タケ企画>
紅葉がまだ残っていることを願ってハイキングに行きたい(*´▽`*)
もみじ谷が京都の宇治にあることを見つけました。短い距離で楽しめるので宇治山とともにハイキングに行きたいと思います。
そして、もみじ谷を抜けた先に素敵なパン屋さんを見つけたので営業していたら寄り道を(・∀・)ニャニャ
予定ルート:京阪宇治駅→国指定名勝 宇治山(早昼)→天ヶ瀬吊橋→もみじ谷→TOMOパン→平等院→京阪宇治駅
集合場所: 京阪宇治駅
集合時間: 10時30分集合
解散予定: 15時30分頃
参加表明締め切り: 11月26日 15時まで
参加費: 500円 + 参拝料600円
イベント参加申込み
11月20日(土)摩耶山ハイキング(トゥエンティクロス)
<幹事:すぎちゃん>
新神戸駅から沢下りコースとして有名なトゥエンティクロスルートで
山頂を目指します。一部崩落部分がありロープで登る箇所がありますが、問題なく登れます。自然を楽しみ、それなりに歩くコースで来年アルプスや富士山に向けて練習に最適です。
予定ルート:新神戸駅 → 布引の滝→ 桜茶屋(お昼ご飯)
→ 天狗道分岐点 → 森林植物園東門 → 摩耶ロープウェー星の駅 → ロープウェイで下山(16時到着で夕方を見てから下山)
集合場所: 新神戸駅
集合時間: 11時集合
参加費:500円 + ロープウェイ代
ハイキング用の靴推奨。摩耶ロープウェイで夕日を見てから
ロープウェイで帰ります。ゆったりペースでちょうど夕日ごろです。
思ったより暗くなる可能性もある為、あればライト持参をお願いします。
イベント参加申込み
2021年10月23日(土) 有馬富士ハイキング
<幹事:すぎちゃん企画>
有馬富士は兵庫県三田市にある標高374mの山であり、周りは広い公園になっているのが特徴です。今回は広い敷地でゆったりハイキングを楽しみたいと思います。
予定ルート:JR新三田駅→パークセンター→かやぶき民家→風のミュージアム→青野ダム→新三田駅
かねてより活動を再開いたします。
集合場所: JR新三田駅(しんさんだ駅)
集合時間: 10時半集合
解散予定: 16時前頃
参加表明締め切り: 10月22日(金)15時まで
参加費: 500円
2021年7月17日(土)交野山ナイトハイキング
企画者 : タケ
コロナで出かけられず運動不足のなか梅雨が明け本格的な夏が始まりますね(;´▽`A💦
少し涼しい夕方のナイトハイクで体力温存しながらまったりハイキングを楽しみませんか。交野山山頂には巨石があり、そこからは大阪・京都方面を一望でき夜景を楽しむことができます。
予定ルート:JR津田駅→夫婦岩→国見山→白旗池→交野山→JR津田駅
集合場所:津田駅(JR)
集合時間:16時(小雨決行・荒天中止)
解散予定:20時30分頃
持ち物:懐中電灯 夕食、飲み物、レインウェア
※100均の懐中電灯で問題ないので用意をお願いします。
参加表明締め切り 7月16日(金) 15時まで
参加費: 500円
4月25日(日) 六甲山ハイキング
【AKIRA企画】
兵庫県芦屋川駅 から 標高931mの 霊峰 六甲山~有馬温泉を歩き登る企画です。
芦屋川のロックガーデンはトレッキングをする登山客が非常に多く、比較的に場も踏みならされてるため
非常に人気のあるコース。
初めは岩場を登るコースが多いためクライミングの練習場としてもよく使われており、ロッククライミングの
発祥の地としても有名な場所。
是前半の山頂まではアップダウンが少なく急勾配も多いため、
運動不足気味な方にもちょうど良い運動の場としても
よく使われます。
またルートが非常に多いのも特徴で特に初めのルート選び次第で大きく難易度が変わるのも特徴の一つ。
頂上では、神戸を一望できる場所があり非常に心地よい風を感じることができます。
裏六甲では神秘的な場所があり、多くの登山客がその魅力に取りつかれ何度も足を運ぶほど深い場所となっています。
今回はポピュラーなルートをたどりますが、マップには今回行かないルートも掲載しておりますので、興味があれば
今一度足を運び、その神秘的な場所に触れてみてください。
予定ルート:芦屋川駅→ロックガーデン→風吹岩→六甲山頂→有馬温泉
集合場所:阪急芦屋側駅 (裏手ローソンあり)
集合時間:9:00
持ち物:お弁当・水分補給できるもの(最低1リットル)。非常食(カロリーメイトなど)・ハンドタオル✖2・ お手ふき・
雨具(カッパ))
(水曜日時点で雨予報の場合は延期、
状況次第でルート変更有)
悪天候予報の為、日程を変更します。
参加表明済の方にはメールにてご連絡いたします。
参加費: 500円
参加表明締め切り 4月24日(土) 15:00迄
<あれば便利なもの>
着替えとタオル(下着含む)※有馬温泉にてお風呂入って帰宅される方含む ・塩飴(塩分補給)・救急箱(万が一に備え)・冷却スプレー(筋肉を休める効果)・虫除けスプレー
トレッキングポール(急な坂多いため)・軍手(岩道、トゲのある木々を触る場合も有り)
有馬温泉到着後:普通に温泉浸かって帰るなら1万円もあれば遊べます。 BARやショップも多いので
お好きに楽しむお金を持ってくるのは自由とします。
登山するときの注意:
1:必ず準備には時間をかけてください。⇒ 忘れ物等は事故につながる恐れもあります。
2:体調が悪い時は無理をしないでください。⇒足場が悪いところも多いため転落につながる恐れもあります。
3:また準備運動はしっかり行うように。⇒特に普段運動されない方は場悪で足を挫く恐れもあるため。
4:前の日は睡眠をしっかり取るようにしてください。⇒睡眠不足は怪我、転落につながる恐れもあるため。
5:休憩取りたい場合は恥ずかしがらずに発言してくれて大丈夫です。十分な時間で下山できるように組んでるため
日が落ちることはまずありませんので。
以上を守って頂ければご参加お待ちしておりますヽ(´▽`)/
4月3日(土) 二上山ハイキング
【タケ企画】
暖かい日が続いています。
桜を見に二上山に行きたいと思います(*´▽`*)まだ残ってるかな
帰るによる當麻寺に現存する本堂(曼荼羅堂)は棟木に永暦2年(1161年)の墨書が発見され、平安時代末期の建築であることが1957年から始まった解体修理で判明した建物になります(国宝)。
予定ルート:二上山駅 → 銀峰ルート(or六合目ルート) → 雄岳 → 雌岳 → 祐泉寺 → 傘堂 → 當麻寺 → 当麻寺駅
集合場所:二上山駅(小雨決行・荒天中止)
集合時間:11時
解散予定:16時頃
参加費: 500円
参加表明締め切り 4月2日(金) 15:00迄
募集終了
3月27日(土)金剛山ハイキング
【すぎちゃん企画】
コロナもある程度落ち着き、暖かくなってきました。
今回は運動不足又は今後の登山の練習として、
金剛山ハイキングを企画します。
徒歩時間3時間半ほどの初心者コースを
ゆっくり歩きたいと思います。
予定ルート:(河内長野駅よりバスにて)金剛登山口→金剛山山頂→伏見峠→金剛山ロープウェイ前(バスで河内長野駅へ)
☆ルートは当日の状況を見て決めます
※集合場所の南海高野線及び近鉄長野線 河内長野駅よりバスに乗車します。
集合場所: 南海高野線及び近鉄長野線 河内長野駅
集合時間: 10時50分頃集合(11時発のバスで移動)
参加表明締め切り: 3/26金)15時迄
参加費: 500円 + 別途バス代必要
(前日17時時点で雨予報の場合は中止します。)
2021年3月20日(土)高取城跡ひな祭りハイキング
【タケ企画】
3月になり長い外出自粛が解除されました。油断はできませんが状況を注視しつつ企画を再開していきたいと思います(*´▽`*)
タケ企画【再開1回目】は高取城跡に行きたいと思います。
壺阪山寺駅と壺阪山寺ではひな祭りイベントが開催されており、壺阪山礼堂では千手観世音菩薩と2500体の雛の大雛曼荼羅(だいひなまんだら)天高くそびえるお雛さまが設置されており圧巻のようです\(^o^)/桜さいてるかな
予定ルート:壺阪山寺駅 → ひな祭り会場 → 水車小屋 → 一寸坂 → 高取城跡 → 壺阪山寺 → 壺阪山寺駅
集合場所:壺阪山寺駅(小雨決行・荒天中止)
集合時間:10:45
解散予定:16:00頃(ひな祭り会場でゆっくりします)
参加費: 500円 + 参拝料600円
参加表明締め切り 3月19日 15:00まで
2020年11月28日(土)京都トレイルハイキング(東山エリア)
<企画者:すぎちゃん>
京都トレイルとは、京都の東南 伏見から比叡山、大原、鞍馬を経て、高雄、嵐山、苔寺に至る京都市街を取り囲む全長約80キロのコースのこと。今回は東山エリアを歩きつつ、紅葉と京都観光も楽したいと思います。
予定ルート:京阪三条駅 → 南禅寺 → 京都トレイル →将軍塚 → 清水寺 →産寧坂、二寧坂→ 京阪四条 → 阪急京都河原町
集合場所:三条京阪駅中央改札口(小雨決行・荒天中止)
集合時間:10時30分
解散予定:16時頃
(要望次第で清水寺あたりで途中解散もあり)
参加費: 500円
参加表明締め切り 募集終了しました。
2020年11月14日(土)吉野山紅葉ハイキング
寒い日が続いてきました。吉野山=桜と思っていたのですが、紅葉もキレイと聞いたので行ってみたいと思い企画にしました。
吉野山の紅葉は、カエデモミジとは違う種類のサクラモミジで標高差の影響により山頂から麓へと徐々に色づいていく様子をゆっくり散策しながら観察していきます。
予定ルート:大和上市駅 → 宮滝バス停 → 桜木神社 → 高滝 → 稚児松地蔵尊 → 如意輪寺 → 上千本 → 吉野駅
集合場所:大和上市駅(近鉄線)(小雨決行・荒天中止)
集合時間:11時50分 (バスの時間がありますので遅れないようにお願いします)
解散予定:16時頃
参加費: 500円 + バス代200円 (集合場所からバスに乗るので別途バス代必要)
参加表明締め切り 11月13日(金) 15時まで
2020年11月3日(火祝)曽爾高原ハイキング(中止)
<企画者:すぎちゃん>
曽爾高原の黄金に輝く一面のススキは必見です。ススキを楽しみながらゆったりハイキングをしたいと思います。
予定ルート:近鉄名張駅→(バス移動)→国立曽爾青少年の家 →曽爾高原 →亀山峠 →お亀池→曽爾高原ファームガーデン→(バス移動)→近鉄名張駅
9時頃 近鉄名張駅集合(小雨決行・荒天中止)
混雑が予想されるので早めにバス停で待機します。帰りは16時名張駅解散予定です。
参加表明締め切り 11月2日(月) 15時まで
参加費: 500円+バス代往復1740円
(近鉄電車にてお得な曽爾高原切符アリ。
買う場合はキャンセルや雨天中止にご注意ください。)
応募少人数の為、中止なりました。
イベント参加申込み
2020年10月31日(土)銀の峰・紀泉アルプス登山ハイキング
<企画者:アキラさん><幹事スギちゃん>
大阪府と和歌山県のほぼ境目にある 銀の峰、紀泉アルプスという山脈を登ろうと思います。
今回は、銀の峰の階段コースを通って
四ノ谷山(標高363m)
雲山峰(標高490m)の2つを渡り登るコース。
決して高い山ではありませんが、初めの階段ルートと途中の細くなっている山道が多く、連なる山々を増やすと途端にキツくなるのも特徴です。
その反面、各ルートがしっかり分かれており1度では歩き切れないくらいコースと山が多いのも魅力。
細道を歩くところが多いので、登山している感が存分に味わえるというのも♪( ◜ω◝و(و "
今回の登山は初心者、脱初心者を目指す方々にピッタリの登山コースとなっており、最長5時間弱のコースとなっております。
途中レベルを下げることもできますので、気軽に登山を楽しむことが出来ると思います。
登山レベル 【5段階表記】
初心者 ★★☆☆☆
コース距離 ★★★☆☆
登頂時間 ★★☆☆☆
脱初心者経験値 ★★★★☆
10時 阪和線 山中渓駅
※他の方も来られるのでギリギリはなるべく避けてください。
※雨天時中止 予備日: 11月8日(日)
細道歩くので雨と判断した場合はどんな小雨でも中止します。
参加表明締め切り 10月30日(金) 15時まで
募集終了しました。
参加費: 500円
2020年10月24日(土)交野山ハイキング&ナイトハイキング(2部制) 企画者:タケ
肌寒くなってきたことから1日本格的に動き回ってみよう!!と思い2部構成企画を考えてみました。
1部は滝や沢沿いを歩きながら交野山を目指すコースとなっており、比較的なだらかな道をゆっくり登っていくコースとなっています。
2部はナイトハイクとなり、交野山で夜景をたのしみたいと思います。
1部と2部ではそれぞれ別のルートを通りますので両方参加されても楽しめます。
-------1部予定の予定-------------------------------------------
予定ルート:私市駅→くろんど園地→月の輪滝→尺治の豊水潤の滝→交野山→源氏の滝→JR津田駅
集合場所:私市駅(京阪交野線)
集合時間:11時(小雨決行・荒天中止)
解散予定:15時30分時頃
-------2部予定の予定-------------------------------------------
予定ルート:JR津田駅→夫婦岩→国見山→白旗池→交野山→JR津田駅
集合場所:津田駅駅(JR)
集合時間:16時(小雨決行・荒天中止)
解散予定:20時頃
2部に参加される方は懐中電灯(百均可)と防寒対策をお願いいたします。
津田駅周辺にコンビニがありますので1部に参加された後、夕食購入することが可能です。
--------------------------------------------------------------
参加表明締め切り 10月23日(金) 15時まで
参加費: 500円
※1部と2部に両方に参加されても500円になります。
お手数ですが申し込みの際、メッセージに参加予定の部の記入をお願いいたします。
※お申し込み頂いていましたら当日変更も可能です。
募集終了
2020/9/26(土)保津峡ハイキング
残暑が残る9月に京都の保津峡にハイキングに行きませんか。タイミングが良ければ、トロッコ列車や川下りを見ることができます。
東海自然歩道は川沿いを歩くコースとなっており、アップダウンも少なく時折吹く風が心地いいです。
時間があれば「愛宕念仏寺」に参拝をして1200体の羅漢石像を見たいと思います。
予定コース:保津峡駅 → 旧保津峡駅 → 東海自然歩道 → 清滝 → 愛宕念仏寺 → 渡猿橋阪急嵐山駅解散
集合場所: JR保津峡駅
集合時間: 11時10分集合
参加表明締め切り 9/24(金)15時迄
参加費:500円 + 参拝料:500円
募集締め切り
2020年9月21日(月)深谷龍鎮渓谷参道ハイキング
<あきらさん企画>(幹事 すぎちゃん)
奈良と三重の境目である 室生市の深谷龍鎮渓谷を歩くハイキングコースです。
榛原から宇陀川-室生湖の山間の遊歩道を渓谷を横目にしながらゆったりと歩くことができる場所です。
山道ではなくかつ坂道も少ない整備された道路を歩くので、どちらかと言いますとお散歩気分で楽しむことができます。
墨坂神社→弦法太師の湧き水→子供のもり公園→赤人橋→龍鎮渓谷(龍鎮の滝)→室生ダム→大野寺(通るだけ)とその付近の室生川→海神社→室生口大野駅(終了)
集合場所: 近鉄 榛原駅
近鉄鶴橋駅から急行青山町駅、急行五十鈴川で1本です。
乗り換えにご注意下さい。(近鉄大阪線で来られる方は
快速急行奈良行きには乗らないでください。)
集合時間: 10時集合
(予備日9月22日、前日時点で雨の場合は変更します。)
参加表明締め切り 9/20(日)15時迄
参加費:500円
https://taiyaking.webnode.jp
2020/8/29(土)摩耶山ナイトハイク
前回中止となった摩耶山ハイキングをナイトハイキングとして歩きたいと思います。神戸の夜景を見てまったり歩きたいと思います。
予定ルート:阪急 王子公園駅→青谷道→摩耶山→掬星台→青山道→阪急 王子公園駅
(解散は21時半頃予定。歩行時間はゆっくりめで4時間半程)
(歩いて下山予定ですが状況次第でロープウェイ切り替える可能性はあり)
※懐中電灯(百均可)ご持参下さい
集合場所: 阪急 王子公園駅
集合時間: 16時半頃(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り 8/28(金)15時迄
参加費:500円
https://taiyaking.webnode.jp
2020/07/25(土)摩耶山ハイキング 悪天候の為、中止
<すぎちゃん企画>
六甲山系のほぼ中心に位置する摩耶山。今回はトゥエンティクロスと呼ばれる沢渡りルートで頂上を思っておりましたが、トゥエンティクロスは通行止めの為、別ルートにて山頂を目指したいと思います。
予定ルート:新神戸駅 → 布引の滝 → 市ケ原分岐 → 黒岩尾根又は稲妻坂→ 掬星台→ 摩耶山 → 摩耶山ロープウェー星の駅 → 摩耶山ケーブル駅 → 阪急王子公園駅
※状況によりルート変更の可能性があります
※今回はロープウェーを使う予定です。
集合場所 : 地下鉄 新神戸駅
集合時間 : 10時00分
(小雨決行・荒天中止)
解散予定 : 16時00分頃予定
参加費:500円+別途ロープウェー代900円
今回は悪天候の為、今回は中止にいたします。
募集締め切り : 中止となりました。
https://taiyaking.webnode.jp
2020年6月20日生駒山ナイトハイキング
<幹事:すぎちゃん>
生駒山系の夜景で一番とも言われる、なるかわ園地ぼくらの広場からの迫力ある大阪平野の夜景を見に行きます。
ナイトハイク初心者前提の企画なので山頂までは目指しません。
夜景スポットのぼくらの広場まで登り、
日の入後、ゆっくり下ります。(歩行時間3時間半程)
また、運がよければホタルも見れます。
集合時間/場所: 17時頃集合予定 (近鉄 枚岡駅) (雨天中止)
予定ルート: 近鉄 枚岡駅→枚岡展望台→神津嶽休憩所→ぼくらの広場→つつじの広場→近鉄 瓢箪山駅
当日の状況次第で変わりますが解散はだいたい
21時半頃になる予定です。
各自 懐中電灯をご持参下さい(百均可)。
参加表明締め切り 6月19日(金)15時迄
参加費: 500円
イベント参加申込み
https://taiyaking.webnode.jp
2020年3月7日(土)中山寺(梅園)ハイキング
<幹事:タケ企画>
寒さが緩み始める3月、早春を感じに梅園を見に行きませんか。
「清荒神 清澄寺」と「中山寺奥之院」、「中山寺」をめぐるコースを予定しています。
予定ルート:阪急清荒神駅→清荒神 清澄寺→中山寺奥之院→白龍大神天宮塚(眺望あり)→夫婦岩→中山寺梅園→中山寺→阪急中山観音駅
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
集合場所: 清荒神駅(阪急)
集合時間: 10時30分頃集合予定
解散予定: 15分30時頃 中山観音駅(阪急)
予定距離: 約8km
(雨天中止)
参加表明締め切り: 3/6(金)15時迄
参加費: 500円
2020年2月29日(土)六甲山登山
<幹事:トミー企画>
ロックガーデンから六甲山最高峰を経て有馬温泉へ
六甲山を代表する定番縦走コースです。
TAIYAKINGの企画としては少しきつめですが、ゆっくりペースで歩きますので初心者さんも大歓迎、一緒にステップアップしませんか?
皆様のご参加お待ちしております。
予定ルート : JR芦屋川駅→高座の滝(トイレ有)→ロックガーデン→風吹岩→魚屋道→雨ヶ峠→七曲り→軒茶屋(トイレ有)→六甲最高峰→有馬温泉(16時頃着)
コースは当日の状況で変更になる場合があります。
歩行時間 : 約5時間
歩行距離 : 約13km
集合場所 : 阪急神戸線 芦屋川駅
集合時間 : 9時30分集合
参加条件 : マナーを守れる方。
初参加は20歳~40歳まで
参加費 : 500円
持ち物 :昼食、行動食、飲み物、防寒着、レインウェア
有馬温泉に入る方はお風呂の用意
◆雨天中止
中止の時は前日にメールでお知らせ
★参加エントリー人数が最小催行人数:3名をこえましたので催行決定
参加表明締切 : 2020/02/28(金曜日) 15時まで
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
2020年2月23日(日)金剛山ハイキング
<幹事:すぎちゃん企画>
日本有数の登山者数を誇る金剛山は、四季折々の花が咲き、野鳥や蝶なども多く生息。「森林浴の森100選」にも選定されています。
今年も冬山登山として企画したいと思います。
雪が降った場合に路面が滑るので、
アイゼン(安物の軽アイゼンでOK)の準備をお願いします。
アイゼンデビューの方歓迎します。初心者OKです。
予定ルート:(河内長野駅よりバスにて)金剛登山口→金剛山山頂→伏見峠→金剛山ロープウェイ前(バスで河内長野駅へ)
☆ルートは当日の状況を見て決めます
※集合場所の南海高野線及び近鉄長野線 河内長野駅よりバスに乗車します。
集合場所: 南海高野線及び近鉄長野線 河内長野駅
集合時間: 11時頃集合予定
(雨天中止)
参加表明締め切り: 2/22(土)15時迄
参加費: 500円 + 別途バス代必要
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
★2020年2月15日(土)赤目四八滝ハイキング ★
<幹事:タケ企画>
冬の澄んだ空気と澄んだ水が流れる響き、澄んだ氷柱を感じながら散策しませんか。
13日21時現在では15日の降水確率が高くなっていますが、企画を実施する予定です。
参加される方はレインウェア等の雨対策をお願いいたします。
残念ながら氷瀑は見れそうにないです(-_-)
予定ルート:赤目口駅→バス移動→オオサンショウウオセンター→琵琶滝→オオサンショウウオセンター→バス移動→赤目口駅
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
集合場所: 赤目口駅(近鉄線)
集合時間: 10時集合
(小雨決行・荒天中止)
解散予定: 16分30時頃 赤目口駅
持ち物 : 昼食、飲み物、防寒着、手袋、レインウェア、アイゼン
※舗装路が凍結している可能性がありますので念のためアイゼンの用意をお願いいたします。
参加表明締め切り: 2/14(金)15時迄
参加費: 500円 + 入山料 500円 + バス代
募集終了
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
★ 2020年1月25日(土)高尾山ハイキング(277m) ★
<幹事:タケ企画>
大阪府柏原市の高尾山にある水仙郷が1月に見ごろを迎えるので見に行く企画です。
高尾山は277mという低山ながら山頂は岩場になっており展望がよく、八尾の飛行場や阿倍野アルカス等も見渡せます。距離が短く道も整備されているためゆっくり散策したいと思います。
予定ルート:柏原駅→鐸比古鐸比賣神社→高尾山山頂→水仙郷→若倭彦神社→柏原駅
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
歩行距離:約4km
集合場所: JR柏原駅
集合時間: 11時集合
(小雨決行・荒天中止)
解散予定: 14分30時頃 柏原駅
持ち物 : 昼食、飲み物、防寒着、手袋、レインウェア
参加表明締め切り: 1/24(金)15時迄
参加費: 500円
募集終了
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
★ 2020年1月18日(土)大岩岳登山(384m) ★
<幹事:トミー企画>
道中は川、ダム、森林、岩場、湿原と色々な景色を楽しめる山歩きです。
予定ルート : JR道場駅→千刈ダム→大岩岳分岐→大岩岳頂上→丸山分岐→丸山湿原西ルート→東山橋→道場駅(15時30分頃)
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
歩行距離 : 約10km
集合場所: JR道場駅
集合時間:10時30分集合
(小雨決行・荒天中止)
解散予定:15時30分頃 JR道場駅
持ち物 : 昼食、行動食、飲み物、防寒着、手袋、レインウェア
参加条件 : マナーを守れる方。
初参加は20歳~40歳まで
募集定員 : 15名
参加表明締め切り:募集は終了しました。ありがとうございました。
参加費: 500円
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
2020年1月12日(日)灘酒蔵ウォーキング
<幹事:すぎちゃん企画>
酒造メーカーが集まる日本一の酒どころを
ウォーキングする企画です。
冬はお酒でほっこりしながら歩きたいなあと思います。
ちなみに私はお酒は苦手です(*´Д`)
予定ルート:魚崎駅→浜福鶴吟醸工房→櫻正宗・櫻宴→菊正宗酒造記念館→白鶴酒造資料館→神戸酒心館→沢の鶴資料館→大石駅
(予定ルート及び集合時間は変更になる可能性があります。)
集合場所: 阪神 魚崎駅
集合時間: 11時集合
(小雨決行・荒天中止)
解散予定: 17時頃 阪神大石駅
参加表明締め切り: 1/11(土)15時迄
参加費: 500円
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
2019年12月21日(土)駒ヶ谷ー持込忘年会
<幹事:すぎちゃん企画 >
昨年度に引き続き、山小屋風(暖房有)のスペースを借り 各自で食べ物を持ち込み、カードゲームで遊んだり、話したりしながら今年も締めくくりたいと思います。道中にある河内ワイン館へ寄り道もします。
忘年会がメインなので歩きは片道30分程度の予定です。
参加資格:酒癖が悪くない方・当サークルの他の企画にも参加した事がある又は来年参加するつもりの方(お酒を飲まない方ももちろんOK)
予定段取り: 11時頃 近鉄駒ヶ谷駅集合→河内ワイン→30分程の歩き→忘年会(持込み食事)→16~17時頃お開き→30分程の歩き→近鉄 駒ヶ谷駅解散
集合場所: 近鉄 駒ヶ谷駅
集合時間: 11時頃集合予定
(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り:12/20(金)15時まで
参加費: 500円 + 場代等経費 500円程
予定通り開催します。
10人前後のまったりとした感じになります。
食事会(私は鍋をしたいと思います。)、カードゲームを
楽しみながらわいわいやりましょう。
(火器は×です。IHやホットプレートはあります。)
募集は終了しました。
ありがとうございました。
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
2019年11月17日(日)鞍馬山ハイキング
<幹事:すぎちゃん企画 >
「京都最強のパワースポット」ともいわれる、鞍馬・貴船。自然豊かな京都の山をゆったりハイキングしたいと思います。予定ルート:叡山電鉄 鞍馬駅→由岐神社→鞍馬寺→奥の院魔王殿→貴船神社→貴船神社奥宮→貴船口駅
歩行距離8kmほど
11時頃集合予定: (叡山電鉄 鞍馬駅)
(小雨決行・荒天中止)
参加費: 500円 + 入山料(愛山料)300円程
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
★ 2019/11/09(土)星のブランコハイキング ★
<幹事:トミー企画 >
中止になりました。
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
★ 2019/11/02(土)葛城高原登山ハイキング(ススキ草原) ★
<幹事:たけ企画 >
秋といえば紅葉ですが、山の上でなければ見れないススキ草原を「葛城高原」に見に行きませんか。高原一面にススキが群生しており風が吹くと波のように揺れる穂が壮大な景色となります。
予定ルート:近鉄御所駅前集合→バス移動→葛城ロープフェイ前→北尾根コース→山頂→櫛羅の滝コース→近鉄御所駅
歩行距離9.5kmほど
集合場所:近鉄 御所駅 (小雨決行・荒天中止)
集合時間:10時30分 ※バス移動のため遅刻厳禁
持ち物 : 昼食、飲料水
参加条件:マナーを守れる方・ 初参加は40歳まで
参加費: 500円 + バス代
参加表明締め切り : 11/2(金)15:00まで
イベント参加申込み
==============================
https://taiyaking.webnode.jp/
==============================
★ 2019/10/27(日)武庫川渓谷・廃線跡ウォーキング ★
<幹事:トミー企画 >
秋の廃線跡をのんびり歩きます。
道中のトンネルの中は暗ですので、
懐中電灯を持参して下さい。(100円均一可)
予定ルート : 生瀬駅→北山第1トンネル→北山第2トンネル→横溝尾トンネル→第二武庫川橋梁→親水広場(昼食)→足湯→武田尾駅
集合場所 : JR生瀬駅
集合時間 : 11時頃集合予定
(小雨決行・荒天中止)
持ち物 : 昼食、飲料水、懐中電灯、レジャーシート(なくても可)
参加条件:マナーを守れる方。
初参加は40歳まで
参加費: 500円
参加表明締め切り <募集締切りました>
イベント参加申込み
==============================
==============================
★ 2019/10/20(日)焚き火で焼き芋-布引の滝ハイキング ★
<幹事:たいぞう>
布引の滝は布引渓流にある4つの滝の総称で日本三大神滝のひとつです。
今回はハイキングは軽めにして
お昼休憩を長めにとって焚き火での焼き芋を楽しみます (=´ω`=)
予定ルート:地下鉄 新神戸駅→布引の滝→見晴展望台→布引貯水池→市ケ原→地下鉄 新神戸駅
11時頃集合予定: (地下鉄 新神戸駅) (小雨決行・荒天中止)
芋はたいぞうが用意していきますが、それ以外で焼きたい食材がある方は持ち込みOKです。参加条件:マナーを守れる方。(焚き火の後は来たときより綺麗にして帰ります。)
参加表明締め切り <募集締切りました>
参加費: 500円 + 経費 500円程(芋・軍手・ゴミ袋・トング・アルミホイル・紙・楊枝 等こちらで用意します)
イベント参加申込み
==============================
==============================
★ 2019/10/19(土)摩耶山ナイトハイク ★
<幹事:たいぞう>
雨上がりで焚き火が難しいと焼芋企画が日程変更になりましたが 午後から天気回復予報ですので
急遽 摩耶山ナイトハイクを企画します。「掬星台」まで歩いて登ります。
長崎県の稲佐山、北海道の函館山と並び日本三大夜景にも数えられている絶景スポットです。
100万ドルの夜景に癒されましょう(o´▽`o)
予定ルート:阪急 王子公園駅→青谷道→摩耶山→掬星台→上野道→ケーブル麻耶駅→阪急 王子公園駅当日の状況次第で変わりますが 解散はだいたい 21時半頃になる予定です。
(歩いて下山予定ですが状況次第でロープウェイに切替えるかも)
※懐中電灯(百均可)ご持参下さい集合場所: 阪急 王子公園駅
集合時間: 16時半頃(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り <募集締切りました>
参加費: 500円
イベント参加申込み
==============================
==============================
★2019/09/28(土)犬鳴山ハイキング★
<幹事:たいぞう>
まだまだ暑いので、涼しい渓谷を軽めにハイキング。
行者の滝までの景観を楽しみながらゆったりと行きますので歩きは少なめです。
犬鳴温泉での解散になりますので解散後に行かれる方は温泉のご準備を
予定ルート: JR 日根野駅 → バス移動 → 犬鳴山バス停 → ノッポ杉 → 塔の滝 → 義犬の墓 → 七宝龍寺 → 行者の滝 → 犬鳴温泉センター → バス移動 → JR 日根野駅集合場所: JR 日根野駅
集合時間: 11時頃集合予定
(小雨決行・荒天中止)
参加表明締め切り:募集締切りました
参加費: 500円 別途バス代必要
イベント参加申込み
==============================
==============================

2019/08/24(土)笠置山ハイキング
<幹事:たいぞう>
標高289メートルの笠置山、明るい自然林をゆったりと歩いて行きます。
山上の笠置寺境内にはかつて一大修験行場として栄え、今日では行場めぐりとして名をとどめる周回コースがあり、
予定ルート:JR笠置駅 → 登山口 → 笠置寺山門 → 大磨崖仏 → 胎内くぐり → 見吹台 → もみじ公園 → JR笠置駅集合場所: JR 笠置駅
集合時間: 11時頃集合予定
参加表明締め切り:<募集締切ました>
https://taiyaking.webnode.jp

2019/08/10(土)みたらい渓谷ハイキング
<幹事:たいぞう>
奈良の奥地に位置するみたらい渓谷。清流に沿って遊歩道のハイキングコースが整備されており、
渓谷美を堪能しながら気軽にハイキングが楽しめます。
大峯山を源流とする渓谷の水の美しさは関西随一。
エメラルドグリーンに輝く神秘的な淵、大小様々な滝と巨岩を縫い底まで透けて見えるような清流がお奨めの渓谷です。キツイ登りは無いので初心者の方でもお気軽にご参加いただけます (^^)
予定ルート: 近鉄 下市口駅 → バス移動 → 天川川合 → みたらい渓谷 → 観音峰登山口 → 洞川温泉バス停
集合場所/時間 : 近鉄 下市口駅 10:00集合 (小雨決行)
参加表明締め切り:<募集締め切りました>
https://taiyaking.webnode.jp

2019/07/20(土)ナイトハイク生駒
<幹事:たいぞう>
生駒山系の夜景で一番とも言われる、なるかわ園地ぼくらの広場からの迫力ある大阪平野の夜景を見に行きます。
一緒にナイトハイクデビューしようかなって方、参加表明待っています ヾ(・∀・`*)
ナイトハイク初心者前提の企画なので山頂までは目指しません (o´▽`o)
前回 悪天候で中止になりましたのでリベンジ開催です。
集合時間/場所: 17時頃集合予定 (近鉄 枚岡駅)
(雨天中止)
予定ルート: 近鉄 枚岡駅→枚岡展望台→神津嶽休憩所→ぼくらの広場→つつじの広場→近鉄 瓢箪山駅当日の状況次第で変わりますが 解散はだいたい 21時半頃になる予定です。
各自 懐中電灯をご持参下さい(百均可)。
参加表明締め切り: <募集締切りました>
https://taiyaking.webnode.jp